◇自主研究会

◆ 教育に関わる人は,教育活動の水準向上を目指して,自ら研鑽と修養に努めることが大事だと思っています。村上が関わることで,学校における直接的な取組やOJTとは異なる次元で,学校経営の推進に係る情報共有,マネジメント研修を軸とする人材育成・情報交流の推進,授業改善の推進に貢献できる「場の提供」に資することになれば・・との思いから,複数の研究会に関わっています。
◆ 令和元年度から始めた3つの自主研究会は,それぞれの会の在り方との関連から,また,コロナ禍の影響を受ける形で活動の在り方が集合からリモート協議へと変容するなどの大きな変化対応をしてきました。「切磋琢磨の会」を「マネジメント研究会」と名称変更するとともに内容的にも教頭・主幹教諭・主任層・若手教員など幅広くマネジメント力向上に貢献できる内容にしました。また,管理職を対象とした「学校経営情報交換会」を「学校経営研究会」に名称変更するとともに,「校長の会」が独自に機能するように設定しました。

◆ コロナ禍対応から,グループ協議を伴う会についてリモート方式による協議を行うこととしました。村上が事前に設定したワークシートについて準備作成したものを,グループ協議のメンバーで事前共有しながら少人数でグループ協議を深める方式を試行錯誤的な取組も含めて実践できつつあります。また、村上が準備した説明資料をもとに、設定したテーマに基づいた「学校課題の勉強会」も回数を重ねつつあります。

◆ それぞれの会について,ページを設けて,その概要について紹介するとともに,会員・参加者が自分の取組実践や考え・意見を交流し合うことを目的に,それぞれの会の会員用のページを設けています。取組途中のものや,公表までに至らない段階のものも含まれ得ることから,パスワード設定とさせていただいています。 

◎これらの自主研究会に関心がおありの方は〔★連絡の窓〕からメールをお願いいたします。 

 

【学校経営研究会】

◆校長・教頭・主幹教諭の方を対象に,組織マネジメント,カリキュラム・マネジメントの実践的なあり方・取り組み方や課題対応のあり方等について,意見交換・協議を深めます。

◆学校経営研究会〔校長の会〕

    コロナ感染拡大の中で,工夫的に《校長の会》をリモート方式で試みてみることにしました。

【マネジメント研究会】(旧:切磋琢磨の会)

◆教員としての一定の経験を積まれてきている中堅教員・主任層・管理職の方々を対象に,学校課題・教育課題のテーマに対しての自分の考え方や整理の仕方について根拠を明確にしながら判断力・説明力を高めることや,チームとしての機能性・対応力を高める組織マネジメント力向上の視点から協議を深めます。

◆〔マネジメント研究会〕の前身の〔切磋琢磨の会〕を含めています。

◆令和1年度マネジメント研究会 ⇒ 〔★マネ研(R1年度)〕

【令和元年度実施状況】

 第1回 令和元年5月19日(日)福山市民交流館

 第2回 令和元年7月14日(日)福山市民参画センター

 第3回 令和元年10月22日(火)福山市民参画センター 

◆令和2年度マネジメント研究会 ⇒ 〔★マネ研(R2年度)〕

【令和2年度実施状況】

演習課題〔1〕 令和2年11月 22名参加

演習課題〔2〕 令和2年12月 21名参加

演習課題〔3〕 令和3年1月 21名参加

演習課題〔4〕 令和3年2月・7月 23名参加

 

◆令和3年度マネジメント研究会 ⇒ 〔★マネ研(R3年度)〕

【令和3年度実施状況】

演習課題〔5〕 令和3年4月 8名参加

演習課題〔6〕 令和3年5月 21名参加

演習課題〔7〕 令和3年6月 15名参加

演習課題〔8〕 令和3年7月 20名参加

 

◆令和4年度マネジメント研究会 ⇒ 〔★マネ研(R4年度)〕

【令和4年度実施状況】

演習課題〔9〕(R4〔1〕)令和4年5月 11名参加

演習課題〔10〕(R4〔2〕)令和4年6月 11名参加

演習課題〔11〕(R4〔3〕)令和4年8月 10名参加

演習課題〔12〕(R4(4))令和4年10月 8名参加

演習課題〔13〕(R4〔5〕)令和4年11月 8名参加

演習課題〔14〕(R4〔6〕)令和4年12月 6名参加

演習課題〔15〕(R4〔7〕)令和5年2月 4名参加

 

◆令和5年度マネジメント研究会 ⇒ 〔★マネ研(R5年度)〕

【令和5年度実施状況】

演習課題〔16〕(R5〔1〕)令和5年5月 9名参加

演習課題〔17〕(R5〔2〕)令和5年7月 7名参加

演習課題〔18〕(R5〔3〕)令和5年8月 10名参加

演習課題〔19〕(R5〔4〕)令和5年9月 7名参加

演習課題〔20〕(R5〔5〕)令和5年11月 7名参加

演習課題〔21〕(R5〔6〕)令和6年1月 10名参加

 

◆令和6年度マネジメント研究会 ⇒ 〔★マネ研(R6年度)〕

【令和6年度実施状況】

演習課題〔22〕(R6〔1〕)令和6年5月 4名参加

演習課題〔23〕(R6〔2〕)令和6年6月 実施できていません

演習課題〔24〕(R6〔3〕)令和6年8月 2名参加

演習課題〔25〕(R6〔4〕)令和6年10月 4名参加

演習課題〔25〕(R6〔4〕)令和6年12月 4名参加

 

【学校課題の勉強会】

◆このホームページで扱っています記事内容について,基礎的・基本的なことがらについて,村上が解説・説明をして,意見交流することを趣旨にしたオンライン勉強会です。学校教育関係者でしたらどなたでも参加可能です。

第1回 令和4年9月11日(日)

     ①学校全体の繋がりの理解  ②学校での「良い判断」の根拠

第2回 令和4年10月16日(日)

     ①年間授業計画と評価計画  ②観点別評価と評価資料

第3回 令和4年11月12日(土)他

     ①働き方の自己改革・業務量調査  ②働き方の自己改革

第4回 令和4年12月10日(土)他

     ①ICEモデルと資質・能力の評価  ②マスタールーブリック

第5回 令和5年1月9日(月)他

     ①校内決裁規程・部署引継書  ②主任の役割と機能化

第6回 令和5年2月19日(日)他

     ①カリ・マネの基本  ②授業時数確保と時間割編成

第7回 令和5年3月11日(土)他

     ①授業改善の基本  ②授業改善の実践事例

第8回 令和5年4月29日(土)他

     【一枚ペーパーの考え方・作成手順】

第9回 令和5年5月28日(土)他

     【仕事ヒント(ちょっとした工夫)】

第10回 令和5年7月8日(土)他

     【働き方改革②(組織仕事の質の向上)】

第11回 令和5年8月19日(土)他

     【ICT整備・活用状況(情報共有)】

第12回 令和5年8月26日(土)他

     【評価の基本】

第13回 令和5年10月14日(土)他

     【評価の実際(情報共有)】

第14回 令和5年10月28日(土)他 

     【振り返りシートの実際(情報共有)】 

第15回 令和5年12月3日(日)他

     【業績評価・目標設定】

第16回 令和6年1月6日(土)他

     【危機管理】

第17回 令和6年2月10日(土)他

     【学校必携】

第18回 令和6年3月2日(土)他

     【会議の在り方】

 第19回 令和6年4月20日(土)他

     【ルーブリック的な見方・捉え方】

第20回 令和6年6月2日(日)他

     【マスタールーブリックのつくり方】

第21回 令和6年7月6日(土)他

     【マスタールーブリックの活用事例方】

第22回 令和6年8月10日(土)他

     【不祥事の予防対応】

第23回 令和6年9月14日(土)他

     【授業におけるICT活用事例】

第24回 令和6年10月26日(土)他

     【観点別評価の現状】

 第25回 令和6年11月24日(日)他

     【知的活動と学力の3要素】

 

(架空の)P県立Q高校】の設定

◆自主研究会・勉強会で論議を深めるために,「協議素材」として架空の学校を設定しています。学校状況・生徒数・教員数・教育課程表などの基本情報に加えて,学校経営計画,育てたい生徒像,3つのポリシー,マスタールーブリック,学校課題の洗い出し表などを概要として設定しています。 

   ⇒ 〔★P県立Q高校〕

◆ 新学習指導要領の全面実施を目前にして,高校に実質的に初めて導入される『観点別評価』とその前提となる《資質・能力の育成と評価》について,考え方整理が学校現場で実際的に役に立つワークシートに基づいた実践的な勉強会を企画しました。

 

◎授業改善研究会

◆学校現場で,日々,工夫改善が取り組まれている授業改善ですが,所属の学校現場とは少し離れて,異なるメンバーと,場と場面と時間を共有し,協議を深めることで自分の授業改善の新たな視点を確認したり,視野を拡げたりすることにつながることを願っています。

【令和元年度実施状況】

 第1回 令和元年6月23日(日)福山市民参画センター

 第2回 令和元年9月28日(土)福山市民参画センター

 第3回 令和2年1月13日(月)福山市男女共同参画センター

 ※令和2年度からは,新型コロナウイルス対応から開催を見合わせています。