〔学校経営の要素〕について

◆学校経営が機能的に円滑に行われるには,組織マネジメントとしてのシステムが構築されていることが根幹的に重要ですが,そのシステムが機能するには,まずは《位置付けられたシステム》があることが前提ですが,それと並んで,構成員である教職員がどんな力を高めたり発揮したりすればよいかが,学校として共有されていることが大事になります。

◆《求められる教職員像》については,様々な考え方・意見などがあることと思います。書籍・文献などを確認した訳ではありませんが,村上が,自分の教員成長・管理職成長の場面などで考えてきたことをもとに,「見える化」を試みてみました。

 

〔★ 学校経営の要素〕の内容

◎校長に求められる力(資質・能力)について,一枚ものの図で整理してみたものです。

関連した説明も付記しています。

 

 

 

◎「校長に求められる力(資質・能力)」と対になる形で,校長職の職能成長の要素・在り方について,一枚ものの図で整理してみたものです。

関連した説明も付記しています。

 

 

 

◎副校長・教頭に求められる力(資質・能力)について,一枚ものの図で整理してみたものです。関連した説明も付記しています。

 


◎「教頭(副校長)に求められる力(資質・能力)」と対になる形で,教頭職の職能成長の要素・在り方について,一枚ものの図で整理してみたものです。

関連した説明も付記しています。

 

 

 

◎教諭に求められる力(資質・能力)について,一枚ものの図で整理してみたものです。

◎高校で学級担任に求められる力を一枚ものの表に整理したものです。

 

 


◎初任者が求められる力について,実際にどのような方策・手順で段階的に身に付けていけば良いか,一覧的に整理してみました。

学校における教育活動や業務の水準を継承することの困難性について,要素に分けて整理してみました。