学校経営について

◆学校経営の内容の全体に関わることについて,一枚で組織マネジメントとカリキュラム・マネジメントの二つの領域に分けて具体の内容項目を整理したものが次の資料です。組織マネジメントとカリキュラム・マネジメントの二つの領域を連動させて推進することで,機能的で効果的・効率的な学校経営ができるものと考えています。
◆学校経営の基盤は,学校経営の方針や考え方が明確になっていることが前提であり,学校経営計画の全体像と,それぞれの分掌の経営計画,さらには個人の業績目標が一体的に連鎖していることが重要です。

◆このことを一枚ペーパーに整理した下の図は,府中高校当時に教職員に説明する場面で使用していたものです。

 

ダウンロード
上のワードファイルは,このボタンからダウンロードできます。
カリ・マネと組織マネジメント(DL用).docx
Microsoft Word 50.3 KB

学校経営の前提となる基本視点について

◆次の資料は,村上が以前から学校経営を捉える時のシンプルな図として何年も活用してきています。「カリキュラム・マネジメントと組織マネジメントについて」の一枚ものに示している学校経営の捉え方と併せて,学校経営(マネジメント)について考えを整理する時の基本資料にしています。
◆村上自身は,これらの要素(視点)の中で,最も大きな要素は「管理職の力量・意欲・リーダーシップ」だと思っています。学校という組織(存在)には,この資料の要素はどの学校にもあるわけですが,それらの要素を「経営」という要素で統括し責任を持つのが校長であり管理職であると思っています。

 

ダウンロード
上のワードファイルは,このボタンからダウンロードできます。
学校経営の基本視点について(DL用).docx
Microsoft Word 30.4 KB

学校経営関連要素の構図について

◆次の資料は,学校経営に関わりの深い関連要素・項目を一枚ものの図にしてみたものです。学校経営を円滑に進める上で,大きくどのようなことに留意したり,手配をしたり,配慮したりしておくのが良いかということに思いを巡らしたり,確認したりする時に,こうした一枚ものは有効だと思っています。
◆《授業改善サイクル》のところだけ,具体的に書き込んでいるのは,多くの学校で概ね学校体制が整っている現在の状況においては,学校経営・学校づくりの根幹は,日々の授業の水準を高める《授業改善サイクル》を機能させることにより学校の活性化を図ることが最重要テーマだと思っていることが理由です。

 

ダウンロード
上のワードファイルは,このボタンからダウンロードできます。
学校経営関連要素の構図(DL用).docx
Microsoft Word 87.2 KB