◆このホームページでの掲載記事も多岐に亘って数も多くなり,時に,どこにどんなことが載っているのか,目次や索引だけでは掴みにくいという声に接したり,自主勉強会での「課題シート」による協議を行っている時に,そのテーマの基本的なことについて,確認し合える場があると良いのではなかろうと思ったりしたことがあり,このホームページの記事を中心にして,私自身が解説・説明する機会を設けてみる意義もあるのではなかろうかと思うにいたりました。
◆また,この会に参加された皆さんが,学校現場での課題に向き合った時に,教育における「不易と流行」の2つの柱のバランスを意識しつつ,前向きに課題解決に取り組むための基礎的・基本的な見方・考え方・捉え方について,理解を深めたり考えを巡らせたりされることにより,判断力・対応力を高めることに少しでも役立つことになれば,意義は大きいと思うようになりました。
◆趣旨をご理解いただいて,参加希望を持たれた方がおられましたら,問い合わせだけでもOKですので,〔★連絡の窓〕からメールしていただければ幸いです。
《学校課題の勉強会》の基本設定
▼ 趣旨
この会に参加される皆さんが,教育における「不易と流行」の2つの柱のバランスを意識しつつ,前向きに課題解決に取り組むための基礎的・基本的な見方・考え方・捉え方について理解を深めることにより,学校現場での課題に対応する判断力・対応力を高めることに資する。
▼ 形態
◎Zoomによる「Web会議」の場を設定して,毎回のテーマを定めての村上による解説を行うとともに,設定可能な場合に会の参加者による事例紹介を行った後に,一定時間の質疑・応答を設定します。
◎参加は,管理職・教諭等を限定せずに学校教育関係者であれば可能とし,その回ごとの事前エントリーを前提とします。(エントリーいただいた方に事前にテーマ資料をお送りします。)エントリーは,回ごとに村上のホームページにある〔連絡の窓〕からしていただくか,村上のメルアドに連絡をお願いします。
◎月に1回程度を目安に,1回を1コマ40分の2コマ,或いは90分1コマ設定として,村上を除いて2~3名以上の参加者があれば開催します。
◎参加経費は,無料とします。
◎参加者の方には,事後アンケートへの協力をお願いします。
▼ テーマ設定
現状の学校課題の中から事前にテーマを設定しておくこととします。テーマについての情報の共有を行いやすくすることも考慮して,村上のホームページの記事類を中心にテーマ設定を行います。大きな視点からのテーマ設定もあり得ますし,具体的・実践的なテーマ設定も有り得ます。