~ 学校マネジメントの水準向上! ~
◆学校経営という概念が学校現場に定着してからかなりの時間が過ぎていますが,管理職となっている人たちも含めて,明確な概念整理が充分に機能しているとは言い難いと思っています。例えば,学校経営と学校運営の相違,カリキュラム・マネジメントの判断軸の軽重の相違など,それほど明確にしなくても学校は通常的に「回っている」状態が続くことが多いので,日常的・通常的な状況では,学校経営の課題は焦点化し難いと思っています。
◆しかしながら,学校の在り方,学校行事,授業などの教育活動,生徒指導・進路指導などの様々なことの根幹を捉える視点は,学校経営の在り方として捉えることだと思っています。村上は,学校経営という概念も学校マネジメントという概念も同義的に用いていますが,学校マネジメントの方が言葉的に組織マネジメントとカリキュラム・マネジメントの2領域のマネジメントの統合という意味合いを感じやすいと思っています。
◆学校の活力,教育活動の機能の状態などには,学校経営(学校マネジメント)の水準が根幹的に反映しているので,学校の活力や教育活動の水準を高めるには,取りも直さず,学校経営(学校マネジメント)の水準を高めることだと思っています。
組織マネジメントの基本
仕事の進め方
目標管理・評価
分掌分担・組織図
校内ラン・学校必携
懸案事項整理表
個人スケジュール表
分掌希望調査
部署の引き継ぎ書
企画書
企画書・要項・要領
課題対応が機能しない⁉
チーム力の背景にあるもの
仕事は一人でしない
学校行事等の改善サイクル
最初の10分の処理判断
予定・計画・段取り
事案対応方針メモ
課題の〔見える化〕ツール
〔1〕学校経営と学校規模
〔2〕学校経営の原則軸
〔3〕学校経営の柱立て
〔4〕学校状況把握・課題解決
〔5〕重要課題の取組
〔6〕水準を高める時期と手法〔改訂版〕
〔7〕襷を繋ぐ
〔8〕授業改善の進め方
〔9〕人材育成の考え方
〔10〕校内人事配置の考え方と手順
〔11〕校内ラン
〔12〕生徒募集と広報
〔13〕生徒情報の管理と活用
〔14〕戦略と戦術
〔15〕学校課題の洗い出し
〔16〕学校経営の要諦
〔17〕学校状況の把握
(補遺)校長の職責
(補遺)一枚ペーパー
(補遺)最新情報共有の意義
(補遺)こだわりを持つ
(補遺)学校経費の「見える化」
働き方改革の基本的な考え方
業務改善の取組の事例
業務量調査
組織・業務改善アンケート
働き方改革の進め方
会議の設定の仕方
取組が文科省HPに掲載
年休を取りやすく!
働き方改革の進捗状況集約R2・12
働き方の自己管理
業務分担試案(年度当初の平準化)
働き方改革視点の事例
保護者への協力依頼文例
時間外縮減対応整理メモ例
学校における危機管理
不祥事案件
教育課程案件
生徒指導案件
保護者対応案件
安全管理
会議の在り方
会議一覧と設定の仕方(再掲)
会議の機能化(水準の高め方)
意思形成協議の工夫と事例
会議のレジュメのサンプル例
学校のホームページ
広報活動の留意点
広報の正確性の確保の仕組み
個人情報の扱い
広報活動と著作権