チーム力の背景にあるもの

◆「チームで仕事をしよう!」「組織的に対応しよう!」という呼びかけは学校現場でよく聞く言い回しです。では,実際にどのようにすることが,チームで仕事をすることになり,組織的な対応になるのでしょうか。その背景には,どんなマネジメントが機能しているのでしょうか。
◆学校現場では,予めすべき業務は大まかには整理されているものの突発的なことや通常では考えにくいようなことが日常の中で惹起することも多くあったり,案件によって「チーム性」が異なるメンバーで対処することもしばしばあったり,更には「専門性」という相互に遠慮し合う「壁」が介在したりする状況だと思っています。
◆学校の中で,教員集団として「チームで仕事をする」ことを,人柄の良い人たちに恵まれ和気あいあいとした雰囲気で仕事をすることだと思っている教員も多くいますが,その背後に,当該集団の業務計画・スケジュールについての共通認識,バランスの取れた役割分担が機能していることが必要条件としてあるということを理解している教員は,それほど多くはいないように感じています。和気あいあいとした雰囲気は,もちろん望ましいことですが,それが醸成されるのに前提があることを理解しておくことも必要だと思います。
◆次の資料は,村上が在職中に職場の中に気になる要素があり,視点的に気付いてもらいたいと思って当時の職員に配布したものを少し整えてみたものです。同じ職場の中で,A教諭とB教諭の状況認識・気持ちの背景に,チーム性・組織性の受けとめの相違が見て取れると思いますので,自分の職場の状況把握,さらには,自分の動き方の参考にしていただければと思います。

 

◎ この資料は,終わりにダウンロードボタンがあります。

 

ダウンロード
上の資料のエクセルファイルは,このボタンからダウンロードできます。
◎チーム力の背景にあるもの DL用.xlsx
Microsoft Excel 24.9 KB