校内ラン・学校必携について

◆学校内の教職員の情報共有の仕方の中で,最も大きな役割を果たすのが校内ランであり,その活用の仕方が学校の組織マネジメントの機能性を左右するとさえ言えます。

◆村上が関わった府中高校の校内ランは,それまでの校内ランの階層管理・フォルダ管理のルールが十分に機能しているとは言えない状況であったことから,当時,数名の教員と村上が論議しながら,まず,階層管理・フォルダ管理の全体像と番号分類の方式の考え方を整理して,分掌部署や学年・教科・業務項目等の構成整理を整理してもらいました。

◆その階層の分類の最初の位置に置いたのが「学校必携(府中必携)」と呼ぶもので,このフォルダの中には,学校として必要な定番の整えた資料類や教務・進路指導・生徒指導等の規程類をはじめとして,書式や様式,各種ルールなど,全教職員が共通して使う可能性のあるファイルを,番号分類とセットで配置して,その全体像は「必携総括表」として「見える化」しています。その後,教職員共有の「学校全体業務進捗管理表」も活用できる状況になったことから,この表も使い勝手から分類の最初のところに置く形にしました。

◆「学校必携」は村上が以前勤めた沼南高校において,校内ランの情報共有のルールづくりと効率的な資料整理・活用の観点から「沼南必携」として整理していたものをもとに府中高校版に改善したものでした。

◆次に示す資料は,府中高校の時のものを「サンプル版」として整え直したものです。最初のが「校内ランの全体階層分類表」のサンプル版とフォルダ表のイメージです。その次に示す資料が「学校必携」のサンプル版です。ともに,番号分類について,各種の資料を校内で教職員に配布する場面では,そのぺーパーの上部の見えやすいところに番号を明記することで,全員が必要に応じて,オリジナルファイルそのものを活用できる仕組みにしてあります。「学校必携」の番号「H(必携)」としています。

◆校内ランの整理が充分とは言えない学校で,新たに校内ランの機能化に取り組む場合の実際的なルール・考え方のサンプル的な事例を作成してみましたので,併せて紹介しています。

 

◎これらの表・資料は,終わりのところにダウンロードボタンがあります。

 

〔校内ランの全体階層分類表〕のサンプル事例とフォルダイメージ

ダウンロード
上の資料のエクセルファイルは,このボタンからダウンロードできます。
サンプル事例ですので,番号等の整合性は図られていないところがあります。
校内ラン階層一覧表サンプル例(DL用).xlsx
Microsoft Excel 19.0 KB
ダウンロード
上のエクセルファイルは,このボタンからダウンロードできます。
校内ラン・学校必携フォルダイメージ(DL用).xlsx
Microsoft Excel 14.1 KB

〔学校必携〕のサンプル事例 ⇒ 「統括表」と「全体一覧表」

◆「学校必携」は,通常は2段組にして,一枚もので表していました(統括表)が,ここに掲載する関係で,「全体一覧表」も載せますので,内容を把握していただければと思います。(項目内容は,府中高校の時のものをサンプル的に仮置きしています。)

◎この表は,終わりのところにサンプル事例のダウンロードボタンがあります。

ダウンロード
上の資料のエクセルファイルは,このボタンからダウンロードできます。
学校必携統括表サンプル例(DL用).xlsx
Microsoft Excel 44.1 KB
ダウンロード
上のエクセルファイルは,このボタンからダウンロードできます。
学校必携サンプル例(DL用).xlsx
Microsoft Excel 46.6 KB

校内ランの機能化を進める基本ルール・考え方のサンプル事例

◆村上の関わっています勉強会で,「校内ランの機能化」をテーマにして協議を行ったところ,参加者のほとんどの学校が,機能的とは言えない状況であることが分かり,年度替わりを活用して新たに「機能的な校内ランの構築」を行う場合の基本ルール・考え方のサンプル事例を作成してみました。

◆府中高校の時の校内ランをもとにして上記のサンプル事例を紹介しておりますが,その段階のものよりかなりシンプルで基本的なものを想定していますので,上記のサンプル事例をよりシンプルなものに整えていただくことで,比較的簡便に対応可能になることと思います。(上記のものと細かな整合性は図らずに整理している面がありますので,ご了承ください。)

 

ダウンロード
上のワードファイルは,このボタンからダウンロードできます。
校内ランの機能化の基本ルール事例(DL用).docx
Microsoft Word 24.1 KB