◆学校現場においては,評価に関するイメージ・概念は,取りも直さず学習評価・成績評価が中心にあり,そのことが教員集団の前提になっていることから,多くの教員がその学習評価の概念・イメージから評価概念全体を捉えてしまうことになっているのではなかろうかと思っています。
◆記事の終わりのところに,〔評価に関する主な概念整理〕を掲載していますが,学校が組織マネジメントやカリキュラム・マネジメントとして,施策や業務に関するPDCAサイクルの「Check(評価)」を機能させるには,学習評価のイメージではなく,まさにPDCAサイクルとしての評価概念の理解が重要になると思っています。
◆学習評価が,生徒の学習の向上に資することや教員の授業改善・授業力向上に資することが大事な目的であることと同様に,施策や業務に関するPDCAサイクルの評価も施策や業務,種々の取り組みなどの改善に資することが大事な目的になります。PDCAサイクルの実際的な留意点や評価の実践時の〔受けとめの微妙さ〕について捉え方を文字化してみました。
◎この資料は,終わりのところにダウンロードボタンがあります。